遺族保障年金保険 新・家族愛
- 「新家族愛(遺族保障年金保険)」はご加入の方が死亡された場合、または所定の高度障がい状態になられた場合に、保険金をお支払いする一年更新の生命保険です。
- 本人の他、配偶者や子供も加入可能な団体生命保険で、団体保険の割引が適用されるため、一般の生命保険の定期保険と比べてお手頃な掛金で加入いただけます。
- 保険金は一時金だけではなく、年金でのお受取も可能です。
- 余命6ヵ月と判断された場合、保険金のお受取が可能です。(リビング・ニーズ特約)
- ※ お受取には制限がございます。
- 毎年保障額を見直せますので、必要保障額を無駄なくお掛けいただくことができます。
加入対象者
■本人・配偶者
- 新規加入・増額
年齢65歳6か月までの本人とその配偶者
- ※ 定年退職組合員・継続加入組合員の方も年齢条件があえば、新規加入・増額ができます。
- 継続加入
年齢80歳6か月までの本人とその配偶者
■子供
年齢2歳6カ月超、22歳6ヵ月以下の方
- ※ 年齢は効力発生日現在の年齢です。
- ※ 配偶者・子供のみでご加入いただくことはできません。必ず本人契約が必要になります。
- ※ 申込書兼告知書に記載の過去1年以内の健康状態を確認させていただきます。
保険期間
毎年5月1日~翌年の4月末日の1年間 [自動更新]
- ※ 保険期間中に80歳6ヵ月に達した場合、当該保険期間満了をもって解約となります。
募集期間
■ 本募集(新規、増額、減額とも可)
毎年1月中旬から3月上旬頃まで(5月1日加入)
■ 中途募集
- 毎年3月上旬から4月下旬頃まで(7月1日加入) 新規のみ
- 毎年5月上旬から6月下旬頃まで(9月1日加入) 新規のみ
- 毎年9月上旬から10月上旬頃まで(12月1日加入) 新規のみ
- 毎年11月上旬から12月中旬頃まで(3月1日加入) 新規のみ
年間募集回数5回
加入方法
募集期間中のお手続き(新規加入・月額掛金の変更など)方法は、せいきょうニュースまたは、配布される募集資材をご確認ください。
商品内容
- 【本人契約】6,000万円~200万円までの16コース
- 【配偶者契約】3,000万円~200万円までの10コース
- 【こども特約】400万円~100万円(100万円単位)の4コース
- ※ 配偶者・こども特約はご本人様の保険金額を限度にご契約いただけます。
- ※ 70歳6ヵ月超の方は、保険金額1,000万円が上限となります。
<配当金と解約返戻金>
- 本保険は無配当保険です。
- 本保険は掛け捨て保険ですので、解約返戻金はございません。
- 本保険は万一の場合に保険金を年金型でお支払いする生命保険であって、企業年金のような年金のお支払いをお約束するものではございません。
保険金受取方法
一時金もしくは年金としてお受取りが可能です。
- ※ 一時金と年金を組合せることもできます。
各種手続き
保険金請求
東電生協にご家族、ご本人よりご連絡ください。請求に必要な書類と請求方法をご案内します。
契約変更
本募集期間内でのみ受付可能です。
保険金額変更を希望する場合は、本募集期間内にウェブサイトでお手続きください。
- ※手続き方法は担当代理店または東電生協より配布される募集資材にてご確認ください。
受取人変更
随時受付可能です。所定の変更用紙を提出いただきますので、東電生協までご連絡ください。
指定代理人請求人の設定(リビングニーズ特約)
随時受付可能です。所定の変更用紙を提出いただきますので、東電生協までご連絡ください。
解約
脱退は原則年1回の本募集期間のみのお取扱いとなります。
本募集期間内にウェブサイトでお手続きください。
- ※手続き方法は担当代理店または東電生協より配布される募集資材にてご確認ください。
保険料
新・家族愛の保障内容詳細、保険料はパンフレットをご確認ください!
その他注意事項
- 保険料は当月分を生協登録口座からのお引落しいたします。
- 保障内容は変更となる場合があります。詳しくはパンフレットをご確認ください。
- 団体割引率及び保険料は、加入人数等により変更される場合があります。
お支払いいただく毎月の保険料には、団体契約を運用するための制度運営費100円が含まれていますので、東電生協よりお引落しした総額と、年末調整時・確定申告にご利用いただく控除証明額には差が生じますのでご注意ください。 - 保険料は毎年の更新時期の契約状況等に基づき算定されるため、変更になる場合がありますので、更新時のパンフレット等で必ずご確認ください。
- 東電生協を脱退(自己都合・本人死亡等)された時は、保険のすべてが解約となります。
- 保障内容は変更となる場合があります。詳しくはパンフレットをご確認ください。
お問合せ先
<お引落し・保険金請求・解約等>
東電生協フリーダイヤル 0120-101-321
<制度詳細・給付条件等>
ニッセイ団体保険コールセンター 0120-775-229