東電生協登録内容の変更について
手続きの内容にかかわらず、組合員番号・氏名・所属を必ずご記入いただき、支所・分所経由でご提出ください。(出向者・定年退職組合員は郵送になります)
- ※ 詳しくは、各項目をクリックしてご確認ください。
各種変更手続きの留意事項
住所変更・電話番号変更
- 住所は寮名・建物名・棟番号・部屋番号までもれなくご記入ください。
- 住所表記(大字・字・丁目・番地・号・棟など)は、システム保有上の関係からハイフン(-)等で省略登録させていただくことがございますので、ご了承ください。
- 東電生協で取扱う保険・共済事業には、それぞれ定められた法令により、住所変更・電話番号変更の個別連絡・手続きが必要な事業がございますので、ご注意ください。
- ※ 住所変更・電話番号変更は、お電話または用紙(変更届)でも手続き可能です。

- ※ 連絡先につきましては、各事業の引受保険会社等より発行されております証券類をご確認いただくか、担当代理店あてご連絡ください。
カード再発行
氏名変更
氏名変更には変更届の提出が必要です。(WEBからの手続きはできません)
- 氏名変更の場合は申請者氏名欄に新姓、氏名変更手続き欄に旧姓をご記入ください。
- 新カードが届きましたら、旧カードは必ずご自身で破棄ください。
- 東電生協への届け出のみで氏名が変更される事業、個別の連絡・手続きが必要な事業は、基本的に「住所変更・電話番号変更」に記載した内容と同様です。
- ※ 変更届の記入例はこちら
- ※ ご家族のお名前が変更になる場合は、利用や保障の範囲についての確認が必要になりますので、必ず東電生協フリーダイヤル(0120-101-321)または、保険・共済センター(0120-598-544)までご相談ください。
紛失・盗難・再発行
カードを紛失・盗難された場合は、必ずお電話によるカード事故連絡をおこなってください。
また、カードの再発行には所定の手続きが必要です。ご注意ください。
- ※ 変更届による手続きも可能です(お電話での手続きはできません)。変更届の記入例はこちら
破損汚損・磁気不良・ローマ字(ヘボン式)変更
- ※ 新カードが届きましたら、旧カードは必ずご自身で破棄してください。
- ※ 変更届による手続きも可能です(お電話での手続きはできません) 。変更届の記入例はこちら
組合員証(UCカード)に関するその他手続き
組合員証(UCカード)に関するその他手続きについては、下記よりご確認ください。
引落し口座の変更
引落し口座の変更には変更届の提出が必要です。(WEBからの手続きはできません)
- ※ 変更届の記入例はこちら
- 口座情報は通帳・カードなどを参照し、間違いのないよう正確にご記入ください。
- 金融機関お届印はハッキリと、2枚目以降も押印してください。
- ※ お届印相違はお引落し不能に直結いたしますので充分ご注意ください。
- 金融機関への確認手続きは東電生協で代行いたします。
- お引落し日が22日の場合と27日の場合では、ご提出いただく変更届が異なります。変更届をよくご確認いただき、それぞれの専用変更届をご提出ください。
- ※ 口座変更は毎月15日に締切り、原則翌月より変更となります。
カード再発行のスケジュール
- 紛失・氏名変更などカード再発行が必要になる場合の締切は、毎月15日と月末(休業日の場合は前営業日)です。
- 新しいカードは締切から約3週間後に東電生協登録住所あて郵送されます。
※ カード発行スケジュールの詳細はこちら