配偶者組合員について
配偶者組合員制度は、東電生協にご加入いただいていた組合員がお亡くなりになった場合に、その配偶者の生活保護を目的として、あらたに東電生協にご加入いただけるよう、平成23年6月より取扱いを開始した制度です。
加入の条件
配偶者とは
配偶者組合員制度の配偶者とは、お亡くなりになった組合員(以下「当該組合員」と表記)と同一世帯、かつ生計を共にしていた配偶者をいいます。
条件
配偶者組合員としてご加入いただくには、以下の条件を満たしている必要があります。
- 当該組合員が、生前「火災共済」または「総合医療保障プラン」にご加入いただいていた。
- 当該組合員の利用代金の支払履歴の中に、連続引落し不能等による請求停止がない。
- 当該組合員に未払代金、分割払い等の未払残金の精算を含め、配偶者が脱退手続きを完了できる。
加入までの手続方法
以下の手順にしたがいまして、加入手続きを進めていただきます。
当該組合員の脱退
- 配偶者組合員は、当該組合員の組合員資格を引き継ぐことはできませんので、通常どおり脱退していただきます。
- 当該組合員の東電生協脱退届を提出する際は、必ず配偶者組合員希望欄で「1.配偶者組合員として加入希望のため申請手続きをおこないます。」を選択して、署名、押印してください。
- ※ 当該組合員の脱退手続きに関しましては「脱退について」をご参照ください。
加入に必要な書類等
配偶者組合員としてご加入いただくには、当該組合員の東電生協脱退届と一緒に、以下の書類を提出していただきます。
- 東電生活協同組合 配偶者組合員加入申請書兼申込書
- 自動車運転免許証、パスポートのコピー、住民票(コピーは不可)などの本人確認書類
- 出資金3,000円(加入手続き完了後に自動引落しになります)
- ※ 本人確認書類の詳細につきましては「加入について」の本人確認書類の項でご確認ください。
加入承認申請
当該組合員の東電生協脱退届、ならびに配偶者組合員の加入に必要な書類を、原則として同時に以下の窓口に提出してください。
- 当該組合員が職域企業在籍中にお亡くなりになった場合
在籍していた企業の支所(または分所)
- ※ 支所(または分所)による承認・推薦が必要になりますのでご注意ください。
- 当該組合員が定年退職組合員の場合
東電生協本部
【同時提出できない場合のご注意】
当該組合員の東電生協脱退届、配偶者組合員の加入に必要な書類の同時提出が困難な場合には、必ず先に当該組合員の東電生協脱退届を提出し、可能な限り早期に配偶者組合員の加入に必要な書類をご提出ください。
加入後の取扱い
所定の審査を経て、配偶者組合員としての加入手続きが完了しました後は、以下のとおりお取扱いいたします。
加入の通知と各種ご案内
- 加入手続き完了のお知らせとして、組合員証をご自宅あて送付いたします。
- 東電生協からの重要なお知らせ、ご利用案内、キャンペーン情報等を掲載しました機関誌「せいきょうニュース」をご自宅あて毎月郵送いたします。
- 通販誌マイショッピングや、各種保険パンフレット等をご自宅あて所定の時期に送付します。
共済・保険契約の継続等
- 当該組合員が火災共済にご契約いただいていた場合は、配偶者組合員に主契約者を変更する必要がありますので、担当代理店からの指示に従いまして必ず手続きを完了してください。
- 当該組合員が総合医療保障プランにご契約いただいていた場合は、ご契約内容を配偶者組合員に引き継ぐ手続きが必要になりますので、担当代理店の指示に従いまして必ず手続きを進めてください。
- その他、契約者変更手続きにより、東電生協扱いにより継続してご利用いただける保険もございますので、詳しくは担当代理店にご確認ください。
※ 担当代理店一覧
ご利用いただけない制度
配偶者組合員の方は、東電生協による規定のほか、監督省庁の定める規定により、以下の事業および制度をご利用いただけませんのでご注意ください。
- 組合員証へのUCクレジットカード機能の付帯(原則としてご利用いただけません)
- 団体扱い自動車保険「選良役車」
- 女性専用保険「安心レディー」
- 最優選
- 火災共済上乗せ「地震保険付き火災保険」
- 個人用火災総合保険「すまいの保険」
- 遺族保障年金保険「新家族愛」
- 拠出型企業年金保険「みらいの安心」
- 職域団体生命保険
- 定年退職社員対象の団体定期保険
- 上記以外の制度で、利用時の所定の審査で謝絶となった事業または制度
留意点
- 加入手続きが完了した後であっても、当該組合員の脱退時に請求した未払代金等の精算がされない場合には、配偶者組合員の加入承認を取り消します。
- 火災共済、総合医療保障プランの解約等により、東電生協をまったく利用しなくなった時点で、配偶者組合員としての加入資格は喪失されます。
配偶者組合員取扱規則
配偶者組合員取扱規則 平成29年5月18日【一部改訂】PDF(95kb)
- ※ 配偶者組合員取扱規則をご覧いただくにはAdobe社製ソフトウェア「Acrobat Reader(無償)」が必要です。
