通信販売
ご家庭で、職場で、いつでも気軽にショッピングをお楽しみいただけます。
マイショッピング、紙上ショップの掲載商品は、スマートフォン(タブレット)にも対応しているインターネットショッピングからも、ご利用いただけます。
マイショッピング
東電生協の指定店より厳選した商品をお届けする、オリジナル通販カタログです。
- 毎年6月と11月に発行し、ご自宅に配送しています。
- お中元やお歳暮などのギフト商品から、日用品、生活家電、常備薬まで多数掲載しています。
申込方法
お電話、綴じ込みの申込書(郵送またはFAX)、インターネットでお申込みいただけます。
- ※ インターネットでお申し込みの場合は組合員専用ホームページへのユーザー登録(無料)が必要です。
- ※ 一部、綴じ込みの申込書でのみ受付可能な商品もございますのでご注意ください。

紙上ショップ
毎月発行している東電生協の機関誌「せいきょうニュース」に、厳選商品を掲載している通販ページです。
- マイショッピングが発行される6月と11月を除く、毎月掲載しています。
- 季節商品や新製品、期間限定商品など、お買い得価格で紹介しています。
申込方法
お電話、インターネットでお申込みいただけます。
- ※ インターネットでお申し込みの場合は組合員専用ホームページへのユーザー登録(無料)が必要です。
- ※ FAXでのお申込みの場合は、マイショッピングに綴じ込んでいるFAX申込書をご利用ください。

回覧カタログ
東電生協の指定店が取り扱う商品をより詳細に、よりお買い得にご紹介する、職場回覧専用のカタログです。
- 毎月発行し、支所・分所経由(一部直接職場あて)で配布しています。
- カタログの有効期間は通常2カ月です。
申込方法
カタログに付属している各商品専用のお申込書に必要事項をご記入いただき、FAXでお申込みください。
- ※ 回覧カタログの受付はFAXのみになりますのでご注意ください

ギフトカタログ
年1回発行しているカタログです。支所・分所に備え付けになっています。名入れ商品や各種のし、包装なども対応。社内行事の賞品などにご利用いただけます。
申込方法
東電生協営業部にご連絡のうえ、FAXでお申し込みください。

インターネットショッピング
マイショッピング、紙上ショップの掲載商品を24時間いつでも注文いただけるほか、インターネットショッピングでのみご利用いただける、数量限定、特価販売商品なども取り扱っています。スマートフォン(タブレット)にも対応していますので、便利にご利用いただけ、メルマガにご登録いただいた方には、お買い得情報を発信しています。
申込方法
インターネットショッピングのご利用、お申込みには組合員専用ホームページへのユーザー登録(無料)が必要です。
- ※ インターネットショッピングの詳細については「インターネットショッピングについて」をご覧ください。

商品のお届け
商品お届け上のご注意
商品のお届けは指定店毎の直送になります。
電話、申込書、インターネットを問わず、一時に複数の商品をご注文いただいた際、ご注文いただいた商品のお取扱い指定店が異なる場合には、個別のお届になりますのでご了承ください。
お届けのめやす
1週間から10日を基準にしています。
お急ぎの場合は、ご注文の際にお申し出いただくか、備考欄に記載してお申込みください。
- ※ 万一10日程度を経過しても商品が届かない場合は、お手数でも東電生協フリーダイヤル(0120-101-321)までご連絡ください。
お支払い
ご利用限度額
100万円
手続き方法
お申込み時にお支払い方法をご指定いただき、基本的にご利用いただいた2ヵ月後に、東電生協登録口座より引落します。
- ※ 現金での決済はお受けできませんのでご注意ください。
お支払い方法
1回払い(金利なし)はもちろん、以下のとおり分割払いもご利用いただけます。
- 回数:6・12・18・24・30・36・42・48・54・60
- 方法:均等払い・賞与加算払い・賞与一括払い
- ※ 賞与加算払いの場合、加算月は6月・12月、7月・1月より選択いただけます。
- ※ 賞与一括払いの場合、11月~4月利用は6月、5月~10月利用は12月にお引落しします。
【一括精算(全納)について】
- お支払い途中での一括精算も可能です。
- 東電生協を脱退される場合は、理由の如何を問わず残高の一括精算が必要になります。
一括精算(全納)手続きの詳細については「一括精算(全納)について」をご覧ください。
分割金利
お支払い1回につき0.2%

アフターサービス
商品の交換・返品
届いた商品に不備があったときは速やかに東電生協フリーダイヤルにご連絡ください。商品の交換または返品の対応をさせていただきます。
ただし、生鮮食品、名入れ商品や使用後の商品(電化製品は通電後)については、商品に不備がある場合をのぞき、交換・返品はできません。
商品の返送にかかる送料は、商品の不備による場合以外は、お客様のご負担となります。
商品の保証
保証期間の取り決めのあるものは、保証書の内容どおりメーカーが保証します。修理の依頼は、購入した指定店、または生協本部までご連絡ください。修理、交換などの手配をします。修理には、内容により有償修理と無償修理、出張修理と持込み修理がありますのでご協力ください。
また、保証期間の取り決めのないものも、妥当と思われる方法で対応いたします。