キャッシング・ライフサポートサービス
お近くの金融機関やコンビニに設置のCD・ATMで現金の借り入れができる機能です。利用可能な金融機関、ATMはユーシーカードのホームページでご確認ください。
キャッシング
利用限度額
毎月11日から翌月10日までの1ヵ月間で3万円限度(1万円単位)。
【ご利用上の注意】
11日から翌月10日までにご利用いただいた金額は、(株)クレディセゾン(UCカード)のみなし返済日となる翌々月の5日までは、残高として扱われますのでそれまでの間は当該残高分はご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

金利
現在適用金利の確認はこちら
支払方法
1回払いのみ
任意返済
任意返済はできません。
返済は東電生協からの口座引落しのみとなります。
利用制限
- お引落し不能になると、翌月のキャッシングのご利用を停止させていただきます。
お引落しが完了した翌月の(株)クレディセゾン(UCカード)が定める基準日以降、再度利用ができるようになります。 - 2カ月連続してお引落し不能になった場合は、基本的に次回のカード更新後までキャッシングのご利用を停止させていただき、カード更新後の利用についても制限させていただく場合がございますので、お引落し不能には充分ご注意ください。
ライフサポートサービス
利用限度額
70万円または40万円(1万円単位)
- ※ 平成20年1月以降、東電生協にご加入いただく際に選択していただきます。
なお、それ以前に東電生協にご加入いただいた方は、利用限度額70万円が付帯されています。
金利
現在適用金利の確認はこちら
- ※ ライフサポートサービスの適用金利は毎年2月1日、8月1日の短期プライムレートを適用した変動金利です。
支払方法
元金1万5千円+金利+(時間外手数料)
- ※ 平成20年3月1日以前にライフサポートサービスのご利用を開始された方は、元金1万円+金利+(時間外手数料)
任意返済
ATMにて可能
- ※ 金融機関により一部お取扱いしていないATMもございます。
(株)クレディセゾン(UCカード)提携金融機関一覧の確認はこちら
ご利用後のお手続き
監督官庁の定める法令に基づき、50万円以上のご利用者に対して(株)クレディセゾン(UCカード)より、組合員あてに「所得証明書類」の提出を直接お願いしています。
利用制限
- 「所得証明書類」の提出を求められた場合、これに従っていただけなかった場合は、「所得証明書類」をご提出いただけるまでの間、(株)クレディセゾン(UCカード)側により利用が停止されます。
- お引落し不能になると、翌月のキャッシングのご利用を停止させていただきます。
お引落しが完了した翌月の(株)クレディセゾン(UCカード)が定める基準日以降、再度利用ができるようになります。 - 2カ月連続してお引落し不能になった場合は、基本的に次回のカード更新後までキャッシングのご利用を停止させていただき、カード更新後の利用についても制限させていただく場合がございますので、お引落し不能には充分ご注意ください。
【キャッシング・ライフサポートサービス概要】
種 類 | キャッシング | ライフサポートサービス |
---|---|---|
利用限度額 | 毎月11日から翌10日までの1ヶ月間で「3万円」 | 70万円・40万円 ※1万円単位 |
金 利 | 実質年率18.0% ※平成20年12月末現在 |
現在の適用金利の詳細はこちら |
支払方法 | 1回払いのみ | 毎月元金1万5千円+金利+(時間外手数料) ※平成20年3月1日以前にご利用を開始された方は、元金1万円+金利+(時間外手数料) |
任意返済 | できません。 | ATMにて千円単位で可能 (ATMによっては1万円単位) |
利用制限 | 引落し不能になると、翌月はキャッシングのご利用はできません。引落しができた翌月から利用できるようになります。 | 2回連続で引落し不能になると、新規利用はできなくなります。 |
お支払い
お支払いに関する詳細は「組合員証(UCカード)のご利用」お支払いの項をご覧ください。
【ご注意】
- ※ ライフサポートサービスを返済中の方が東電生協を脱退される場合は、理由の如何を問わず残高の一括精算が必要になります。
一括精算(全納)手続きの詳細については「一括精算(全納)について」をご覧ください。