新・厚生ローン概要
新・厚生ローンは借入目的限定、低金利でご利用いただける制度です。
申込資格
- 東電生協の組合員ご本人のみ
- 受付時年齢 満18歳以上満65歳未満(定年退職組合員を除く)
- 融資完済時年齢が満70歳以下であること
- 融資実行日より過去2年以内に、引落し不能履歴がないこと
融資審査
個人信用情報を踏まえた融資元の審査が融資可決となることが融資条件となります。
- ※ 上記有資格者であっても、融資審査でお断りする場合がございます。
- ※ 融資審査の段階でお断りする場合、その理由については組合員ご本人であっても開示されませんので、ご了承のうえお申込みください。
資金使途

- ※ 子弟とは源泉徴収票に記載の扶養家族になります。扶養関係を確認できる資料をいただくことがあります。
- ※ ご不明な点がございましたら、東電生協フリーダイヤル(0120-101-321)までご連絡下さい。
融資金額
- 10万円~300万円以内(1万円単位)で、使途確認書類に記載されている「掛かる費用(万未満切捨て)」を上限にお申込みいただけます。
- ※ 使途確認書類に記載されている金額範囲内(実費限度)を超えてお申込みいただくことはできません。
- ※ 本ローンを含む無担保借入の合計額が前年年収の50%以内
返済方法
ご返済は融資実行日の属する月の翌月より、東電生協登録口座からのお引落しとなります。
返済方法は以下の方法をお申込み時に選択いただけます。
- 毎月元利均等返済
- 6・12・18・24・30・36・42・48・54・60回より選択
- ボーナス(賞与)返済併用可(融資希望額の50%以内)
- ※ 賞与加算月は「6月・12月」、「7月・1月」のいずれかより選択
適用金利
現在の適用金利についての詳細はこちら
申込方法
申込書は支所・分所(お勤め先の労働組合、労働組合がない会社の場合は、生協担当者へお尋ねください)に備え付けていますので、申込書に必要書類を添付して、支所・分所経由でご提出ください。
- ※ 印鑑の押印(捨印含む)は特に注意してご確認ください。
- ※ ご出向者の方は、東電生協まで直接ご連絡ください。申込書を送付いたします。
必要書類
- 新・厚生ローン申込書 (申込書記入例)
- 本人確認書類 ~本人確認書類のご案内【健康保険証、資格確認書をお持ちの場合】~(PDF)
~本人確認書類のご案内【健康保険証、資格確認書をお持ちではない場合】~(PDF)
- 収入確認書類として、前年の源泉徴収票のコピー
- ※ 新入社員の場合、直近の2ヶ月分の給与明細と、賞与を支給されている場合はその明細のコピー
- 使途確認書類(以下ご参照ください)
- ※ 使途確認書類は必ず「掛かる費用の確認できる書類」である必要があります。

- ※ 1「52.教育」でのお申込みの際、授業料の支払い方法が月払いの場合は対象外となります。
- ※ 2「出産」、「死亡」、「災害」に関して、新・厚生ローンでお申込みいただく場合には、「50.その他」に○をして頂き、「( )」内に上記いずれかをご記入下さい。
- 平成28年10月1日付「改正犯罪収益移転防止法」の施行に伴い、組合員とその家族の方が下記対象者に該当する場合に限り、所定の書類添付
~ 犯罪収益移転防止法に基づく確認について ~(PDF)
<ご注意>
- 1 審査の内容によっては、お申込み後に別途書類をお願いすることがあります。
- 2 請求書、契約書等の場合は、借入希望日から概ね1か月以内に支払うものを対象とします。
- 3 使途証明書類の名義は、本人・配偶者、本人または配偶者の扶養親族に限ります。
- 名義人が本人以外の場合は、名義人の本人確認資料(現住所の記載のある運転免許証、健康保険証などのコピー)を添付してください。
- 名義人が扶養親族の場合は、扶養関係の確認できる資料も必要です。
- 4 使途証明書類には宛先(上記名義人であること)、発行日(申込日の直前3か月以内)、領収書の場合(領収日が申込日の直前3か月以内)、発行者の所在地・名称・電話番号、金額が記載されている必要があります。
- ※「見積書」での審査も可能ですが、ご融資予定日の5営業日前までに、必ず請求書、契約書、領収書のいずれかの提出が必要となりますので、ご了承ください。
申込締切日と融資実行日
申込締切日と融資実行日のご確認はこちら
融資可否のご連絡
- 融資可能の場合
三井住友海上火災保険(株)から生協登録口座あてに、融資金が振り込まれます。
(融資額から、収入印紙代・事務手数料を差し引いての振込となります。)
また、融資実行後にご自宅あてに返済予定表を郵送します。 - 融資否決の場合
融資実行予定日までに、融資元より組合員ご本人あてに直接ご連絡いたします。
- ※ 否決理由は開示されませんので、ご了承ください。
繰上返済
- 元本残高の全額一括返済のみ受付可能。
- ご希望の場合は、東電生協までご連絡ください。返済金額を確認して連絡いたします。
- ※ 別途全納手数料1,000円必要です。また、お振込時の手数料はご負担ください。
- ※ 完済証明書(貸付金債権債務消滅証明書)は、繰上返済月の翌月中旬頃に送付されます。
その他
- 東電生協を脱退される場合は、理由の如何を問わず残高の一括精算が必要になります。
- 融資審査基準や審査内容、否決理由は個人情報保護法により東電生協に開示されることはありません。
その為、東電生協から否決理由等をお答えすることはできません。
また、ご本人が融資元へお問合せされてもお答えできない規定になっておりますので、
ご了承いただきましたうえでお申込みください。 - 融資元 :三井住友海上火災保険株式会社
- ご連絡先:0120-608-312(受付時間:平日9:00~17:00)